都道府県クイズ① 【北海道東北】

カテゴリー

北方領土がある都道府県は
日本最低気温-41.0度を記録した旭川市がある都道府県は
日本一面積の大きな都道府県は
日本一面積の大きな県は
日本一深い湖「田沢湖」がある都道府県は
日本一広い盆地「横手盆地」がある都道府県は(盆地とは山に囲まれた平地)
日本一広い湿原「釧路湿原」がある都道府県は
日本一広い干拓地(埋立地)がある都道府県は八郎潟を埋立てた何県
日本で1番雪が降る「酸ヶ湯」がある都道府県は
南部鉄器、前沢牛、三陸ワカメが有名な都道府県は
石狩鍋、ジンギスカン焼が有名な都道府県は
青函トンネルは北海道と何県を結んでいる
世界遺産白神山地があるのは、青森県と何県
世界遺産知床がある都道府県は
世界遺産、平泉の中尊寺などがある都道府県は
七夕祭りで有名な仙台市がある都道府県は
原子力発電所事故が起きた都道府県は
牛タン、笹かまぼこが有名な都道府県は
竿灯祭り、なまはげ、かまくらが有名な都道府県は
わんこそばで有名な盛岡市がある都道府県は
リンゴとニンニクとごぼうの生産が日本一の都道府県は
ねぶた祭りが有名な都道府県は
じゃがいも、毛ガニ、夕張メロンが有名な都道府県は
サメの漁獲量が日本一の都道府県は
さくらんぼの生産日本一の都道府県は
きりたんぽ、ハタハタ鍋が有名な都道府県は
オホーツク海に面している都道府県は
下北半島の六ヶ所村に原子力関係の核処理施設がある都道府県は
アイヌと呼ばれる先住民族が住んでいた都道府県は


答えは ↓ で

都道府県クイズ問題集 >>

北海道・東北にある都道府県は北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県です。県庁所在地はそれぞれ、札幌市、青森市、盛岡市、仙台市、山形市、福島市です。

北海道は面積が1番広く、気候も1番寒い。自然も豊かで世界遺産の知床半島や日本一広い湿原の釧路湿原がある。農業や酪農が盛んで、数多くの名産品があるが、ジャガイモや多くの野菜が生産高日本一で、近年ではお米の生産量も多い。酪農が盛んなため、牛乳やチーズの生産ももちろん日本一です。今は逆に溶け込んでいますがはいるという先住民族がいました。北方領土は第二次世界大戦以降、ロシアに領有されてしまっています。

青森県は本州最北端の県でリンゴやニンニクの生産などが盛んです。北海道との間の下北半島ではマグロが有名で、秋田県との境には世界遺産の白神山地があります。ねぶた祭りが有名です。

岩手県は北海道の次に面積が広く、三陸海岸はリアス式海岸になっていて漁業が盛んです。一方で、津波の被害を大きく受けやすい地形でもあります。盛岡市ではわんこそばが有名です!

秋田県は米作りや林業が盛んです。名産品はきりたんぽなどで、伝統行事のなまはげが有名です。

山形県はさくらんぼの生産が日本一で米沢牛やお米のはえぬきが有名です。

宮城県は東北でいちばん人口が多く、仙台市には地下鉄も走っています。牛タン、笹かまぼこなどの名産品で、岩手県と同じく、三陸海岸に面しているので漁業が盛んですが、津波の被害も大きく受けました。

福島県は震災以降、原発事故で大変な被害を受けています。農業では桃などが盛んです。


おすすめ

都道府県クイズアプリ